運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-21 第204回国会 衆議院 外務委員会 第9号

まさに、日本軍事力そのものを強化すべきだということまで言っているわけです。だから、一層の厳しさを増している、一般論はそのとおりで、認識はそうなんでしょうけれども、具体的にそれに応じるのかということを私は言っているわけです。  皆さん、こういうことを言うと、日本日本なんですと当然、いつも大臣は言うわけですよ。

穀田恵二

2004-04-07 第159回国会 参議院 憲法調査会 第5号

したがって、我が国憲法が起案され制定された第二次世界大戦後の時代状況において、人類社会にとり戦争と平和という視点が最も重要となり、そして我が国においては、戦争体験に裏打ちされた、すなわち戦争の道具である軍事力そのものを悪として全否定する純粋な平和主義というものが戦後我が国平和主義基調となったのであります。  

武見敬三

1988-03-09 第112回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

一つは、まさに軍事力そのものの大きさというもの、あるいは持っている軍事力の質という点に着目した軍事大国という点もございますし、もう一点、我が国軍事大国と言う場合にはかつての旧軍時代のことも含めて軍国主義的な物の考え方というのと、両方含めて従来政府では軍事大国にならないという意味を申し上げていると思います。  

西廣整輝

1988-02-29 第112回国会 衆議院 予算委員会 第15号

それからもう一点申し上げますが、白書にあります我が国周辺軍事力というものは、周辺軍事力そのものについて必要な範囲で書かれておるということでございまして、それがすべて我が国防衛力の対象になっておる脅威なりあるいはよその国の軍事力が書いてあるものではないということを御理解いただきたいと思います。

西廣整輝

1984-04-25 第101回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査特別委員会 第4号

実はお答えする前に一言だけ短く申し上げたいのでございますけれども、先ほど先生の御質問、大変理論的なのでついそのままお答え申し上げたのでございますけれども、ハードウェア軍事力そのものだけではないのは確かでございますけれども、やはりハードウェア、持っております武器同士バランスというものが軍事バランスの基本でございまして、それにつけ加えて種々いろいろな要素が入るということが一つと、それから戦争の場合はいわゆる

岡崎久彦

1978-06-29 第84回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

したがいまして、従来の日米安保体制というものは、すべてアメリカに寄りかかっているというような考えのもとにこの運用計画というようなものもなされておったわけでございますが、いまやアメリカ軍事力そのものも、従来のようなスーパーパワーといいますか、そういったものではなくなってきている。

伊藤圭一

1968-04-16 第58回国会 参議院 外務委員会 第8号

軍事力そのものがくずれてくる場合だってあるのですから、やはり基礎になるものは、その国の経済的な、社会的な安定というものがなければ、幾ら軍事力ばかりを増強しても、そのために国民生活をあまり犠牲にしますとね、その軍事力というものが案外保障にならぬ場合もありますから、そこでやはり日本の場合は、このベトナム戦後というものはアジアが平和を基調として動いていこうという空気ができることは事実でしょうからね。

三木武夫

1951-10-25 第12回国会 参議院 平和条約及び日米安全保障条約特別委員会 第3号

その最も大切なる主権的な基礎をなしまする軍事力そのものを外国の武力に依存するということになるのでありまするからして、形式的には対等でありましても、実質的には主権を持たないものと主権を持つものとの間のこれは保護国関係的な條約であると申さざるを得ない。主権という言葉がここに挿入せられたことを以て我々は満足することはできない。

今中次麿

  • 1